選択を解除する

大分県佐伯市  食の旅
-GUIDE-

大分県

 

大分県の佐伯市に行ってきました。

ここ佐伯市は海の幸が豊富でとても美味しい事で有名なんです。

先ずは、「空の公園」から日の出を見ようと福岡市を夜中の3時に出発しましたが、前日からの雪で高速が途中まで通行止めで使えず日の出には間に合いませんでした。

ここの公園は水平線から登る朝日を見る事が出来る公園で有名なところだそうです。

残念ながら間に合いませんでしたが、天気もよく穏やかな海を眺める事は出来ました。

そこから近くの元越山を登山をして、この日のランチに佐伯市名物?のゴマだしうどんを食べに「味愉嬉食堂」さんへ

行って来ました。魚の出汁でうどんを温め、ゴマと魚介の出汁の効いたつけダレで頂きます。

このつけダレが、これまた大分名産のかぼすを絞ったり、かぼす胡椒を入れたりと味の変化も楽しめるうどんでした。

セットでの大分名物のとり天も美味しく頂きました。

お風呂は「やよいの湯」というところで入って今晩の野営地へ向かいました。

この日の車中泊場所は「下梶寄キャンプ場」というところで、シーズンオフのこの時期は無料キャンプ場で、車中泊も出来ます。トイレもキャンプ場にしては綺麗な方ではないでしょうか。

夏の時期は海水浴場の人で大賑わいになるそうです。市役所が管理さてれあるようですのでご利用の際は電話にて確認されてください。

夜は焚き火もしましたが、風が強くて早々にやめて車内に逃げ込みました。(笑)

翌日は、今回の一番の目的である「塩湯」さんの海鮮丼を開店時間を待って一回転目に入れるように行って来ました。

写真の様に器からこぼれんばかりの盛りつけと量の多さにびっくり!!値段もこれまたびっくりするコスパ最高な海鮮丼でした。

こちらはお店の名前の通り塩湯で家族風呂や男女別のお風呂があります。ここでは時間の都合でお風呂は入りませんでした。

 


大分県佐伯市浪太2920-3